2015年9月16日水曜日

筋膜は記憶する

だいぶ更新が途絶えておりました。四ツ谷オステオパシースタジオでございます。

今日電車を待つホームで、自動販売機の飲み物をいくつか「あったか〜い」に切り替える作業をしているのを目撃しました。すっかり秋ですね。けどあれ、1年中温かい飲み物、もしくは常温の水とか売ってくれないものでしょうか。
そう言えば昔「お湯」っていうのが自動販売機で売っていました。(温かい天然水)ご存知ですか?ありましたよね?
当然買いましたが、あっという間に見かけなくなりましたね。笑

さて、筋膜について書こうと思って下書きしたまま忙しくて放置していたら、先日ちょうどテレビで「筋膜」についてやってるから今すぐ見て!と友達から連絡が届きました。

オステオパシーのテクニックには当然のように「筋膜リリース」というものがあります。筋膜は、ストッキングや全身タイツ?のようなものをイメージしていただけると良いと思いますが、ざっくり言うと全身は筋膜に包まれています。(浅筋膜)
筋膜の一部に捻れがあれば全身に影響を与えるのは、Tシャツのスソを引っ張るとTシャツ全体にシワができる事で簡単に想像できると思います。
先日のテレビでやっていたのは、筋肉を包む深筋膜に対するものでしたね。肩こりの原因はこの深筋膜にできるシワだと。筋膜には大きく分けると3種類存在します。そしてその3種類も更にいくつかに分けらます。

オステオパシーを学び始めて1年目の哲学の授業の時に
「筋膜は記憶する」って言葉が出て来た時に、私はなぜか凄くときめきました。笑
カラダの秘密を1つ知ってしまったような、記憶って頭でするものじゃないの、何、何、筋膜が記憶するってどういう事!?と。
筋膜は、外傷などのカラダへ加わった力を吸収しそれを記憶しているし、姿勢からくるカラダのクセを記憶しているし、感情なども記憶していると言われています。ティッシュメモリーと言われているようです。

施術中にこんな事があります。それこそ筋膜に対してアプローチしていると、昔のケガを思い出したり、辛かった事を思い出して涙が出たり。(全員では無いですよ、思い出す事が良いって事ではないですからね♡)

私も昔、腰の問題で施術を受けていた最中に、全く忘れていた小学校の遊具「うんてい」から落ちた事を思い出した事があります。ウンテイの上に乗って立って遊んでいて、足を滑らせて落ち、腰を強打したのですが、危ない遊び方をしてケガをしたなんて怒られる!と思って痛みを我慢したんですよね。笑
今、振り返ればアホだな(笑)と思う事も、小学生の当時は痛いし辛いし悲しいし言えないし、もう必死ですよね、そんな感情まで甘酸っぱく思い出して、施術を重ねるうちに大人になった私の腰が楽になったのでした。

カラダって本当に不思議です。歩んできた人生は皆様それぞれです、無意識に筋膜へ記憶させてきた過去も色々だと思います。
四ツ谷オステオパシースタジオでは「今のカラダ」がベストな状態で動ける事を目標にして施術して参りますので、無理なく楽になりましょうね!



四ツ谷オステのモンステラ、新しい葉が開こうとしています!


2015年9月2日水曜日

オステオパシーでα波

幼なじみにブログこまめに更新してよねっ、とお尻を叩かれ書いております!笑
ありがとう♡


さて、
施術を受けた後に「不思議だった〜」と言われる事がよくあります。
施術中は、
・アーユルヴェーダのシロダーラを受けているみたいだった。
・寝てるのと起きてるののちょうど「狭間」にいて最高に気持ち良かった。
・夢の中で、昔の事を急に思い出していた。
などなど。
殆どの方が眠ってしまいますが、ただ「寝ちゃった!テヘ。」というよりは、この状態に入っている方が多いのだと思います。
(眠らない方も中にはいらっしゃいますが、それがダメって事ではありませんからね。)

シロダーラは、脳のマッサージとも言われていますよね。
私もその昔バリのウブドで受けた事がありますが、最っ高に気持ち良かったです。なんだろう、自動的に脳のスイッチを一度オフにされる感じでしょうか、でも音はクリアに聞こえていて、、五感が研ぎすまされて凄く集中しているけど、凄くリラックスしている感じ。

この状態は、中枢神経が深くリラックスし、脳内のα波が増加している状態で、瞑想状態なワケですが、
四ツ谷オステオパシースタジオの施術では、構造的な緊張を取り除き、関節の可動域を正常に戻す事で、この状態に入っていきます。その方のカラダのリズム、流れにアクセスしている事も大きく助けていると思います。
あ、それから頭蓋の施術も大きいと思います。私は、頭蓋骨も他のカラダの部分と同じように大切なカラダの一部だと考えているので、施術が進む段階で必ずチェックします。縫合の問題や、筋肉の問題、膜の問題、カラダの他の場所と同じようにしっかり整えていきます。(頭蓋にも筋肉ってあるのですよ〜。)頭蓋骨は脳の大切な入れ物ですから、構造が整う事で中枢神経の緊張のトーンが落ちるのだと思います。

少し話が逸れましたが、オステオパシーの施術中に陥るあの気持ち良〜い状態は、脳のα波が増加している状態!って事が言いたかったのです。
その状態は、β-エンドルフィンというホルモンを出し、ストレスを減少させたり、脳を活性化したり、免疫力を高めてくれます。

脳を酷使していると思う方、頭がスッキリしないと感じる方、考え事が頭をグルグルしちゃう方、精神的にリラックスしたい方、寝てもスッキリしない方、眼精疲労をお持ちの方などのサポートができると思います。

そうそう、興味深い感想をいただきました。施術後に、今まで歪んで見えていた道が真っすぐに見えるようになったと!えーーなんか凄い!カラダの不思議に日々感動です。
いつもありがとうございます♡



写真は、四ツ谷駅から四ツ谷オステオパシースタジオの方に進む道。
どんな風に見えますか?笑







2015年8月29日土曜日

赤ちゃんから高齢の方まで。

見てください、これーーー↓↓


ピアノのはっぴょうかい。 ですって♡キュン。

四ツ谷オステオパシースタジオの入っているマンションの地階には、絵本塾ホールというクリエイティブスペースがありまして、色々なイベントをされていますが、今日はピアノの発表会が開かれたようです。
エントランスのところに、お客様を迎えるための素敵な絵が飾ってありました。
今日いらしたクライアント様も癒されてました!
可愛らしいですね。

今日も涼しかったですね、涼しいと言うか寒いですよね。
雨に濡れてお風邪などひかれませんように。温かくお過ごしくださいね。

さて、今日は施術を受けられる年齢についてですが、
四ツ谷オステオパシースタジオでは、赤ちゃんからご高齢の方まで無理な力を加えないソフトな施術なので安心して受けていただけます。

今まで施術させていただいた一番小さなクライアント様は生後1日目の赤ちゃん。助産院にて出張施術させていただきました。
上は80代の女性ですが、施術が終わるとシャンと姿勢が良くなられて私もビックリしました。(笑)からだって、嬉しい事にいくつになっても良い方向に変化してくれるものです。

年齢層ってどんな感じで分布しているのかな?と思い集計してみると、
30代、40代の順に多く、次いで50代と60代は同数でした。
30代が顕著に多いわけではなかったので、比較的バランス良く幅広い年齢層のクライアント様にご来院いただけている事が分かりました。
もちろん女性が多いですが、旦那様をご紹介くださりご夫婦で来院されている方も増えました。

この場をお借りして、お友達や大切な方をご紹介いただいたクライアント様の皆様、いつもありがとうございます。素敵なご縁に感謝しております。
周りの人が元気だと自分に良い事もたくさんありますからね(笑)
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。




2015年8月25日火曜日

姿勢について

すっかり秋らしくなりましたね、今年は季節がサクサクと変わっていきますね。
急に涼しいのでお身体を冷やしませぬようご自愛くださいませ、みなさま。

お写真は、四ツ谷見附公園のプラタナスの木です。四ツ谷オステオパシースタジオに来るまでに通過するのですが、すんごい存在感で、とっても気持ち良いし、格好良いし、美しいし、力強いし、いくらでも褒められちゃう、そんな素敵なプラタナスです。
新宿区立公園で最も大きい木なのだそうですよ。



今日は姿勢について少し書きます!
姿勢、姿勢と暑苦しく言う事が多いですが、腰痛や肩こり・その他の不調を感じている方、普段の姿勢が原因の事がとっても多いのです。
パソコンに向かう時に背中を丸めて顎を突き出す姿勢や、昔からの猫背、床生活で骨盤が倒れていたり、足を組んだり、いつも横向きで寝ていたり、ほおづえをつくクセなどなど、、

からだはご主人様の使い方に合わせて順応(いわゆる歪み)してくれますので、それが原因でバランスが崩れて、痛みを引き起こしたり不具合が生じているワケです。
背中を丸めるような悪い姿勢は、一見そちらの方が筋肉を使わないので楽なように感じてしまいますが、骨格やそれを支える靭帯には相当の負担がかかっています。

四ツ谷オステオパシースタジオでは、立位・坐位での正しい姿勢をしっかり身につけていただけるようにサポートしたいと思っています。
良い姿勢が分からない、良い姿勢ってこれで合ってるの?って思っている方多いと思います。また、良い姿勢を意識していても徐々に崩れてくるものです。
私自身が、凄く悪い姿勢だった過去があるので、良い姿勢を継続する難しさ凄ーくわかります!

姿勢は、何十年も使ってきた結果の形なので、もちろんそんなにすぐには変わりません。ですが、継続する事で確実にからだは変わっていきますから焦らずじっくり行きましょう。3歩進んで2歩下がるようなペースでも1歩は着実に進んでいますので、その1歩を褒めてあげてくださいね♡
徐々に、良い姿勢(=美しい姿勢)の方が安定して楽になってくるのでお楽しみに!笑




2015年8月20日木曜日

美容にはオステオパシー!

残暑お見舞い申し上げます。
気付けば秋の気配を感じますね。あの暑さは一体何だったのでしょうかー。笑
けれど涼しくなればなったで、あの暑さが恋しいような、、笑
暦の上では秋ですが、まだまだ残暑を楽しみましょう!


さて、もう今日は言い切ります。
「美容にはオステオパシー」と!笑

今日は、美容に関する項目のみをピックアップして、施術を受けた後の感想(その2)を挙げていきたいと思います。
その1はこちら


・ウエストが細くなった、すっきりした
・姿勢がキレイになった
・肌の質感が変わった、肌が綺麗になった
・肌色・顔色がキレイになった、明るくなった
・化粧水やクリームの浸透が良くなった
・目の位置が揃った、目が大きくなった、クマが消えた
・髪がツヤツヤになった
・頭皮が柔らかくなった
・顔のバランスがすごく良くなった
・顔が左右対称になった
・頬が上がった
・ヒップができた、ヒップが上がった
・デコルテがキレイになった
・足が真っすぐになった
・骨盤が整ってパンツが緩くなった
・むくみが改善された
・ヒールをはいても足が疲れなくなった


などなど。
ウエストがほっそりするのを感じる方はとても多くて、ベルトを忘れて来られた方が帰りにはパンツのウエストがゆるゆるになってしまって、3回も折り込んで帰ったとか。笑

足だけではなくお腹も浮腫みます。それから背中を丸くしている姿勢によって腰回りやウエストに不必要なものが溜まっている方もチラホラ。施術によって正しい位置に骨格を戻してあげると、一度でスッキリする方も多いです。

次いで、お顔の変化について、たくさんの報告を受けました。
循環を阻害していた歪みを改善する事で、循環が高まってお肌がキレイになったり、髪がツヤツヤになった方もいらっしゃいました。毛髪も毛細血管から栄養していますので、循環がとっても大事です。

髪ツヤツヤのクライアントさま、そのまま長期旅行に出られましたが、いつもはヨーロッパのお水でガサガサになってしまうのに今回は調子良いそうですよ。

又聞きですが、ある女優さんが言っていたそうです。「美容は整体から」だと!
からだを整えると、本当に良い事だらけです♡


今日のお写真。
全く関係ないですが、四ツ谷オステオパシースタジオの玄関扉はピンクです。笑
来院された方はご存知だと思いますが、こちらのマンションは
同フロアにある別のお部屋、全て扉の色が違うのです〜。
来院の際にご覧になってみてください。とーっても可愛いです♡







2015年8月10日月曜日

からだの軸 と 心の軸

少ーし猛暑が落ち着きましたね。しかし凄い暑さでしたねーー。
夏が好きなはずだったのに、ちょっと夏バテな暑さでした。

そんな猛暑の最中、先日ビアガーデンに行きました。
暑い中お外で飲む冷たいビール。もう当然美味しいですよね!
汗だくになったら2件目へ。笑 楽しい夜でございました。


BROWN RICE CANTEEN



さてさて「からだの軸と心の軸」と題して投稿してみました。
これって、色々なクライアント様から最近特によく伺うお話で、からだが変わってきたら精神的にも変わってきた!って事なのですが、

からだに軸ができてブレなくなってくると、心にも軸ができて、
何かが起こった時も平常心でいられたり、
影響を受けにくくなれたり、
上がりやすかったり下がりやすかったのが、気づくとニュートラルな自分でいられるようになったり、
精神的なスランプから抜け出せた、、そんな嬉しい報告を立て続けに受けました。

私も経験があるので大きく頷いちゃいますが、からだと心って境界線が無いですよね。オステオパシーでも「一人の人間」の単位は「ボディ・マインド・スピリット」と捉えています。
「からだと心」ってコピーは、今でこそ当たり前にどこでも耳にしますが、からだと心が繋がっているからこそ、からだへのアプローチで手っ取り早く気持ちも前向きになれちゃう時ってあると思います。
なんだかネガティブだな、なんだか人の事が凄く気になるな、鬱々・ぐちゃぐちゃ考えだしたら、その時がオステオパシーを受けるタイミングなのだと思います!笑笑

そういえば先日あるクライアントさんは、施術を受けた後「肉体的にも精神的にも、自分でいる事がとっても心地良かった」と仰っていました。
そう。本来は、心地良い自分で良いんですよね♡

どうしても後回しにしがちな自分の事ですが、施術を受けて楽になるからだを感じると、あーもっと大事にしようと思うものです。是非、定期的な おからだのメンテナンスをお勧め致します!





2015年7月31日金曜日

モンステラ

お友達たちがモンステラをプレゼントしてくれました。
図々しく、「葉の大ぶりな観葉植物くださーい!」とリクエストまでさせていただき、
予想をはるかに超える美人さんがやってきました。

既に1ヶ月以上を共にしてますが、すこぶる元気で相変わらず瑞々しいです☆
来てくだった方に褒められて、つやつやのピッカピカ。
なかなかの存在感です。心のどこかで頼りにしてます。(何を?笑)



そしてそして、笑っちゃうのが こちら我が家のモンステラ。笑
葉の形が違うので、別の種類のモンステラなのでしょうが、
それよりも凄くないですか、この大きさ!!笑



冬に撮ったもので暑苦しい写真で申し訳ないのですが、
モンステラさま、現在もっと成長していて凄い事になっています。
(全貌は、それはそれは凄い迫力です)

実はこのモンステラ、7〜8年前に引っ越し祝いで友達から頂いたもので、元々は
すーーごく小さくて棚の上なんかにも置けるサイズでした。(!)
よく雑貨屋さんで見かけるサイズです。

今や、葉は私の顔の何倍もあるし、身長も抜かされました。笑
ハワイのジャングルにでもいるつもりなのでしょうか。。
何の疑いもなく勘違いしながら伸び伸びと大きく育つ様子が、なんとも可笑しく可愛いです。

四ツ谷のモンステラもこんなに大きくなったらお部屋が乗っ取られちゃうな〜と
うっすら心配している私です。笑


・・・・
最後にインフォメーションを少し。
8月のお休みも通常通り、水曜・日曜の予定です。
どうぞ宜しくお願い致します。