2020年11月19日木曜日
四ツ谷のあれこれ、、
2020年11月15日日曜日
インターホンについて、、
四ツ谷オステオパシースタジオ渡邉です。
こんにちは!いつもありがとうございます。
インターホンの件です。故障してからなかなかナカナカ直らないインターホン。
本当にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
私の部屋の工事も済んで、マンション全てのお部屋の工事も済んでいるのですが、まだ不具合があるようです。エントランスにはピカピカのインターホンが設置されていますが、残念ながらまだ使えません。
工事の方がいらっしゃると使える時間帯もあり、前回は使えたのに今日は使えない、、なんてこともあって混乱される方もいらっしゃると思います。
インターホンが使えない時間帯は、オートロックのところにメモを貼っておきますね。
そしてその際は、ご予約のお時間に合わせて、私がエントランスでお待ちしておりますのでご安心ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
いやー、ここまでインターホンが直らないと、直った時の感動たるや!!想像しただけで心底嬉しいです、笑。
さて、写真は数日前の四ツ谷です。紅葉がとっても美しいです。今年は台風の上陸がなかったので葉が落ちずに紅葉が綺麗なんですってね。正に!
いらした際は、迎賓館の周りを少しお散歩なんぞされて、この時期だけの紅葉を楽しんでくださいね。
ではでは四ツ谷でお待ちしております。
四ツ谷オステオパシースタジオ
2020年9月24日木曜日
アナトミートレイン筋膜解剖ライブストリーム

四ツ谷オステオパシースタジオの渡邉です。
8月にこちらのセミナーを受講しました。
「アナトミートレイン筋膜解剖」
アナトミートレインのトムマイヤーズと、アナトミカルエンライトメントのトッドガルシアによる人体の層とつながりの辿る旅路。
(この文章だけでゾクゾクします!!)
オステオパシーの学びは、1に解剖、2に解剖、3も4も5も解剖学、と言われています。
人体の仕組みがわかっていなければ、全体のつながりも、触っているものが何なのか、どのレイヤーに働きかけたいのか、何をしているのか、何をしたいのか、、もう何もかもわかりません。
地図を持って旅に出るか、地図がないまま旅に出るのか、では両者は全く別物ですよね。
オステオパシーの学生時代に、アメリカ・ウエストバージニアのオステオパシー医科大学で解剖実習を経験しましたが、「百聞は一見に如かず」ってこれのことか!?と目から鱗がボトボトと落ちました。ラッキーなことに、あちらの大学の解剖学の先生に加えて、元慈恵医大の助教授で医学博士である先生も同行してくださり、見事な解剖を見せていただきました。更に色々な観察方法を教えてくださり、余すところなく学ぶことができました。
今回のライブストリームでは、解剖学者トッドガルシアの素晴らしい解剖を肩越しに見、それをアナトミートレインで世界的に著名な筋膜のスペシャリスト、トーマスマイヤーズの解説付きで聞くことができる5日間のオンラインのセミナーでした。
本来は渡米して実際の解剖を通して行われる学びが、コロナの世界的な情勢により今回初めてオンラインでのセミナーが実現したそうです。
解剖書では独立している組織に見えるものも、実際の体では連続している組織だったり、筋膜とひとことで言っても1枚ではなく線維の方向が別々の層になっているものが重なって一つの膜を形成していたり、皮膚による制限のこと、内臓、腹部の癒着、最後は頭部の領域で脳神経まで、深く深く学ぶことができました。
ご献体を提供してくださったアグネス(仮名)に ここで深く感謝したいと思います。
コロナがどんな状況になっていくのか分かりませんが、こんな風に新しい貴重な学びの機会をいただけてありがたいなぁ、、とコロナにすら感謝する日々(5日間)でした。
解剖のイメージができていればできている程、施術の精度が上がると言われています。学ぶ前と学んだ後では、明らかにブラッシュアップできていると思うので、日々の施術をより深いものにしていきたいです!!
四ツ谷オステオパシースタジオ
・・・・・・・・
解剖書って寝心地良いみたいです。笑

すっかり秋ですね、、
2020年7月2日木曜日
6月6日で5周年!
四ツ谷オステオパシースタジオ
渡邉
こんにちは〜。呼吸について。
2020年4月27日月曜日
いかがお過ごしですか?
コロナ、コロナの日々ですが、みなさまお元気でしょうか?
変わらず現場でのお仕事をされている方、
自宅でのお仕事が始まった方、
お子様が休校になりご自宅で過ごされている方、
お仕事がしたくてもできずにもどかしく自宅で過ごされている方、、、
様々な想いや状況がそれぞれにありますね、
本当に凄い時代を生きているなぁ、、と思います。
医療現場やスーパー、物流関係のお仕事の方には本当に感謝しかありません。
(他にもきっと影で支えてくださっているお仕事たくさんあると思います)
クライアントの皆さまもお家時間が増えたと思います、
皆さんどんな風に過ごされているのかなぁ。
これを機に始めたことや、起こった出来事、またいらした時に伺わせて下さいね。
私も急な長期のお休み中に、今までできなかった家の周りの草むしりをしたり、お花を植えたり、家中片付けたり(まだ途中、笑)、映画を見たり、本を読んだり、、
旅行に出かけずに長く休むのはかなり久々なので、気付かないうちに蓄積されていた疲れのようなものが解消されて、外を歩けば空気やお花が綺麗だし、時間をかけて料理ができて、いつもより食材をきちんと使いきれたり、大好きな友達とやりとりする時間や、家族で過ごす時間がなんだかありがたくて、悪いことだけではないような気もしています。
そうやって目の前のことをやるしかないですものね。
さて、症状のある方もおられますし、カラダを緩めることで今を心地よく過ごせ、
全身を調整することで免疫力を正常化させるという考えに変わりありませんので、施術を再開したいと思います。
ただし、1日の人数を限って、施術と施術の間にインターバルを設け、換気と除菌に努めながら小さく始めたいと思います。
お天気によっては窓を2面とも開けながら施術しております。
今現在いただいているご予約に関しては、私からお時間の変更などをお願いするご連絡が行かなかった場合、そのままお約束通りの時間に来てくださって構いません。
もちろん、少し前に予約を入れたけれど、今はこの状況なのでキャンセルしたい、変更したいということでしたらご連絡下さい。
そして、少しでも熱がある、喉が痛い、息苦しい、などの症状がある場合は、必ず事前にご相談下さいね。
GWの5月3日から6日はお休み致します。
(プラス、7日は定休日です)
どうぞよろしくお願い致します。 渡邉