2018年3月26日月曜日

国立科学博物館 人体

こんにちは。
四ツ谷オステオパシースタジオの渡邉です。

先日、雪の降るさむーい日に
上野 国立科学博物館で行われている 特別展 人体
を見に行きました。

NHKスペシャルの「人体」何回か放送されていましたね。
ご覧になった方も多いと思います。NHK人体のサイトから美しいCGがいくつも見られますので、おヒマな時にぜひ見てみてください!本当に感動しますから!
↓ 


NHKスペシャルの最終回は、ガンについてでしたね。
ガン細胞はもともと正常な細胞が異常な変化を遂げてしまって、増え続けるしかなくなった「制御不能な細胞」  がん細胞本人ですら どうにも止められなくなった状態だと。
テレビでは、新しく分かった機序や、研究が進む最新医療の可能性を紹介していました。

ガンって何なんでしょう。
との問いかけにゲスト出演していた樹木希林さんが
制御不能な細胞って、今の私たち、地球人みたいじゃないですか。もっともっと。って何だかよくわからなくなっている。
と仰っていました。
地球で起こっていることが、我々の体の中でも起こっている。とても考えられされます。でも本当にそう。環境のこと、経済のこと、生活のこと、全てのこと。


また番組では、運動の有効性についても研究が進んでいると紹介されていました。
ガンの治療として正式に運動を処方する時代がやってくるかもしれないと。

番組の最後にタモリさんも仰っていましたが、
「我々が生まれて生きているだけで、ものすごいことを成し遂げている」
のですよね。忘れがちですが。

人体展6月までやっています。
ご興味あれば人体の素晴らしさを感じに行ってみてください!
私は水曜祝日に行ってしまったので激混みでした。春休みも混みそうですよね、、まだ始まったばかりなので落ち着いてから行くのが良いと思います!



内臓や骨、筋肉は常にコミニュケーションを取っています。
例えば心臓が「疲れた、しんどい」とメッセージを発すると、腎臓が「おしっこを増やそう」(血液量を減らすために)、血管が「血管を広げよう」と心臓の声を聞いて反応するわけです。その相互関係を表した展示。↓
カラダって本当にすごいチームワーク!!!


私も施術しながらよく思うのですが、カラダって美しいんですよ。
↓この写真たちは、我々の体のミクロな細胞の様子。アートです。美しいし格好良い!





四ツ谷オステオパシスタジオ





2018年3月11日日曜日

3.11

震災から7年が経ちましたね。
亡くなられた方のご冥福を心から祈ります。


昨夜は、今年の初めにバイク事故で亡くなった学生時代の友達を偲ぶ会でした。
NY、新潟、群馬、東京から、懐かしい友人たちが集まり、昔の写真を見て懐かしんだり、今をシェアしたり、しんみりしたり、笑ったり、じんわりと良い時間でした。

亡くなった友人は、美容室のオーナーでありながら、美容師、ヘアメイクとしても活躍し、その上、渋谷でバーも経営していました。
この経歴からもわかるように、昔からとっても個性的で面白い人でした。

映画監督の河瀬直美さんとお仕事をたくさんしていたようで、河瀬監督がこのように残しているのをネットで見かけました。



●●●

今までそんなことは一度もないから何かあったのではないかと連絡をとって、事故のことがわかった。意識不明の重体からの生還を願って奄美でのスタッフたちで祈り続けた。奄美の海の音をイヤホンで聞かせたりもした。1週間たち、10日たち、2週間が過ぎても彼は目覚めなかった。医者からは限りなく脳死に近い状態であるからといって臓器移植をすすめられたともいう。ドラマか何かの話を聞いているようで、現実味がない。
 日々はそれでも普通に過ぎてゆく。脳死を人の死とすることになったのは、一体いつからなのだろう。そんなに遠い昔ではないはずだ。人の死はどの状態でそれを「死」と呼ぶのか。人の死とは何を意味するのか。呼吸が停止していても、人工呼吸器を装着することで臓器は生きている。彼の事故の傷も日ごとに治癒してゆく。そして肌はまだ温かく、到底死んでいると思えない状態である。意識がないからといって、彼が私たちの声を聞いていない、聞こえていないとは限らない。誰も、彼の状況を彼として体験することはできない。人の死に差異はなく、どちらが重要でどちらが重要でないかなど、誰も決められるものではない。それでも、臓器を待っている人を救う事をよし、とする考え方の中では、彼は単なる「臓器」という物体になってしまう。
 命には、感覚があるのだろうか。命には、意識があるのだろうか。それらは、無垢(むく)で欲望や執着のようなものはなく、ただそこにある、という存在なのだろうか。深く深く命について考えている。
●●●
震災のことも振り返り、命について考えます。色々な角度から考えます。
彼は本当に短く濃厚な人生を生きたんだなぁ。彼の過去のFBを眺めていたら、ある多忙な日の投稿に
「疲れているのに楽しくってしょうがない 生きているって素晴らしい!」
って書いてありました。生ききった彼をリスペクトです。
ありがとう。

2018年2月19日月曜日

自分のカラダは 自分の最高の友達

こんにちは。
四ツ谷オステオパシースタジオの渡邉です。

「自分のカラダは、自分の最高の友達」
って言ってみる、想ってみると、どんな感じがしますか?
(「友達」でピンと来なければ「大切な宝物」でも良いですね)

嬉しい感じ?
違和感?安心感?
新しい感じ?よくわからない?
何も感じない?

友達に無理をさせたり、宝物を雑に扱ったり、どこか痛いと嘆いている親友を無視したりしないよな、、と想像できますよね。
けど、それはまだ頭で理解した状態。

頭で理解したものを、お腹に落としてみましょう。
そう、↑これが大切なのです。
本当に自分のためだけに唱えてみて、お腹に落ちて安心したときに湧いてくる「自分のためだけにしたいこと、行動」を、ただただ自分のために何もジャッジせずにしてみてください、日々。その時間を一日のうちに何度か持って「自分」をチェックしてみてください。


今は、色々な情報が溢れすぎていて、外ばかり見てしまいがちです。
素敵でキラキラして「見える」人、幸せそうに「見える」人の情報がネットの世界で眩しい程に繰り広げられています。

はぁー素敵だな〜。    
 ↑ぎりぎりニュートラル
いいな〜
 ↑微妙
どうして自分はああじゃないのかな〜   
 ↑ネガティブ

特にカラダやココロが辛い時に↑このパターンから湧きおこる「行動」は、自分を宝物だと思って出てくる何か、とは違うと思うんです。ネガティヴな方向に全力ポジティブに進んじゃう。

そこで一日に何度かの
「自分のカラダは最高の友達」タイムです。
私は私。

どこまでも自分を心地よく安心させておいて良いんです。まずは、ダメでも、できなくても、人と違っても、比べずに、今の自分を宝物だと思う事から始めてみませんか。だって、カラダは常に自分のためだけに24時間無償で働いてくれているんですよ、勝手に。


先日、あるクライアントさんが施術のあとに
「こんなに自分のカラダを触りたい、ハグしたいと思ったことないです」ってベタベタ触って「胸の辺りを特に触りたい〜なにこの感じ〜!?」って仰っていました。
素敵ですよね。可愛いな。

また別の、頑張って頑張ってきた事でカラダをボロボロにしてしまった方。ボロボロになって、今度は動けなくなって、どちらの端と端も経験した今、
「頑張る方が楽だから、また頑張ろうとしちゃってる。頑張らない真ん中の道ってやった事ないから怖い」って。
と言いつつ、カラダが徐々に緩んで整っってきて、更に「○○する事を辞めてみてなんかカラダが楽になってきた。合ってますか?」と。この○○は、他の人にとったら何でも無い事でも、自分にとっては辛い。じゃー勇気を出して辞めてみる。
そんな事で、カラダって劇的に変わったりするんです。ここまで気づいたらもう大丈夫。あとは日々の自分チェックと練習あるのみ。



って事で、何だか長くなりました。
暦の上では、旧暦の新年が明けて、本当に新しい年がスタートしましたね。
なぜだかここ数日は、クライアントのみなさんと上記のような「自分」についてを沢山シェアしました。「自分の機嫌は自分でとる」のプロになって、カラダもココロも健康な1年にしましょうね、全力でサポートします!




↓年始は九州でリトリートしてました。
ネコって「自分を生きる」の先生ですね〜。




四ツ谷オステオパシースタジオ







2018年1月4日木曜日

それから、


それから、昨年中はたくさんのお気遣いをありがとうございました!

お歳暮や季節のギフト、美味しいおやつに素敵なカレンダー
ハーブティ、葛湯、健康茶、手作りのどんぐりリースまで!

本当にありがとうございます。

(とは言っても催促してるワケではありません!!笑
 どうぞ手ぶらでおいでくださいね。)


本当に四ツ谷オステのクライアント様達は、全員素敵な方なのですよ。
おしゃれでセンスよく美しい女性が多いのが私の自慢です!
もっともっと綺麗に健康になっていただけるよう、今年もまだまだ精進したいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。


四ツ谷オステオパシースタジオ
渡邉








本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2018年 明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

四ツ谷オステオパシースタジオは11日から新年の営業をスタート致します。
その間はメールにてご予約承りますので、どうぞお気軽にお問い合わせください!

皆様にとって  健康で笑顔溢れる一年となりますように心よりお祈り申し上げます。
そして皆様の健康をサポートさせていただける事をとっても光栄に思っています!

私にとっても施術をしている時間は本当に豊かな時間で、心から楽しく、何よりの大好物は施術後の皆さんのお顔や姿を見ることです。

お身体が辛い状態の方もいらっしゃるので楽しいと表現すると誤解があるかもしれませんが、本来カラダは死ぬまで前向きに、生命力は常に(我々が意識を傾けなくても)組織を活動させてくれています。

オステオパシーを創立したA.T.STILL先生は、

オステオパスの目的は、その方のヘルス(健康)を見つける事である
病気を見つけることは誰にでもできる

と仰っています。
この言葉を常に心に留めて、カラダというものに日々感動し、常に皆様とプラスプラスの関係でありたいと思っています。

今年もたくさん一緒に笑いましょう〜!
どうぞ宜しくお願い致します。




四ツ谷オステオパシースタジオ
渡邉 恵

2017年12月22日金曜日

年内のご予約が

渡邉です!

年内のご予約は全て埋まっており、
キャンセルが出たらご連絡するという形で承っております。

ですが、もーいーくつねーるーとー
って感じになってきましたので、来年のご予約も是非お待ちしております。
新年は1月11日から営業開始です。

どうぞ宜しくお願い致します。


四ツ谷オステオパシースタジオ
渡邉




2017年12月4日月曜日

年末年始の営業日について

いつもありがとうございます。
四ツ谷オステオパシースタジオの渡邉です。

年末年始は
2017年12月30日(土)から2018年1月10日(水)
までお休みをいただきます。

12月のご予約が7〜8割くらいでしょうか、埋まってまいりました。
(12月4日現在)
皆様に年内最後のメンテナンスに来ていただきたいので
お早めにご連絡くださいね。
お待ちしております。

何かと忙しい12月。
足元を温かく、おヘソの少し下の丹田を時々意識してお過ごしくださいね!

四ツ谷オステオパシースタジオ
渡邉


酉年から戌年へ。もうすぐバトンタッチなんて早すぎますよねー!