2023年9月17日日曜日

おつかれSUMMER!!&夏休みのお知らせ。

こんにちは、四ツ谷オステオパシースタジオ渡邉です。
今年はあっちっちかったですねー!
「おーつーかーれーSummer!私たち無事にこの暑い夏を乗りきったね!」と恥ずかしげもなく、堂々と友人と讃えあいました。笑
いやー、本当に暑かった、、
太陽を割と浴びたいタイプの私ですが、今年は太陽が痛すぎて日傘を買いました。笑
日傘ってこんなに涼しいのですねーー!使った方が良いよ、と言われつつあまりピンときていなかったのですが、サイコーですね。せっかくなので、素敵なセミオーダーの日傘を手に、嬉しく毎朝通勤できました。

それから、クライアントさんから教えていただいたハチミツ水。
その方は、なんとなく1日スタミナが保たなかったけれど、(めちゃくちゃバレエやお仕事なさっている活動的な方)ハチミツレモン水を作って水筒に入れ、ちびちび飲んでいたら1日元気に過ごせるようになった、との事なのです。

私も、売っているスポーツドリンクってなんとなく甘すぎて飲む気がしないし、水に塩舐めたりしていたけれど、その手があったか!と、
そうそう、と元々持っていた「前田京子さん」の本「ひとさじのはちみつ」のレシピを参考にして、この夏は、水・天然ハチミツ・天然塩・レモンまたはライム(私はシークワーサーが手に入ったのでそんなのでも)でハチミツレモン水を作って飲んでいました。
美味しい!そして元気でる〜!

ポイントは、天然の純粋な生ハチミツで、抗生物質などを使っていない、異性化糖検査、残留農薬などの検査をクリアしたハチミツがやっぱり別物で、パワフルだし身体の受け入れ方が違います。夏じゃなくても、お出かけの水筒におすすめなので秋の後楽にも是非!
分量を知りたい方は、前田さまの本を参考になさるか、私に聞いてください〜。
(前田さまの本は、有名な「お風呂の愉しみ」が大好きで、その昔、たくさんレシピを参考にさせていただきました!当時からリスペクトを込めて、前田さまと呼んでいた。笑)

さて、そんなこんな夏でしたが、わたくし来週まるっと夏休みをいただきます。
9月24日まで夏休みをいただき、25日から通常営業に戻ります。
24日まではお電話が繋がりません、お急ぎの場合はメールにでご連絡いただけますとありがたいです。


暑かった夏(いや、まだ暑いけど)の疲れが出る季節の変わり目ですので、どうぞ皆さまご自愛なさってくださいね。ご自分のカラダを慈しみましょうね。頑張った、頑張った、おつかれサマーって。

では、また四ツ谷でお待ちしております!
読んでくださりありがとうございます!

四ツ谷オステオパシースタジオ
渡邉








暑すぎでゲットした私のファースト日傘。可愛い。
自宅のアイビー盛り盛り。






暑いね。笑。人のベッドでのびのび寝るネコの可愛さよ。
お股ご開帳によりお腹のハート出現。(ニャンコ2匹います)
この爪研ぎが大好き!



2023年7月23日日曜日

クラインブルーで涼。


突然立て続けにブログを更新する人。。それは何故かというと、新しいパソコンが今日届いたから、、笑。ふふふ。NEW PC嬉しいです。ふふふ。

四ツ谷オステオパシースタジオの渡邉です。

スマホに入っている涼しげな写真をアップしてみます。

今年の2月に金沢の21世紀美術館で観たイヴクライン。

イヴクラインのエピソードで大好きなのが、
彼が思春期の時に、友人だった詩人のパスカルと彫刻家のアルマンと、ニースのビーチで寝転びながら、
「3人で世界を分割しようぜ!」っと言って

イヴ・クラインは「空と無限性」
パスカルは「空気」
アルマンは「大地と豊かさ」

を手に入れたというお話。
たぶんこの時の彼らは18歳。

***
私は「無限」という言葉が好きです。
小学校にあがる前の幼いころ「数」に興味をもった事があって無限ってどんな数字なんだろう、、と母親に「無限って何個なの?」と聞いた事があるのです。母は、
「無限ってのは、あなたの可能性の事だよ」
と言いました。数字の意味は相変わらず全く分からなかったんだけど、それから妙に気に入って小学校の文集の好きな言葉に書いたりしていました。
そんな事をふと思い出した金沢の旅でした。

さて、クラインブルーどうぞ。涼しんで?いただけると幸いです。



 

本当は立体作品をアップしたいのですが、お写真不可でしたので残念。
立体作品の1体の前に立つと、このブルーが身体の中に染み渡り、内側が青く深く広がっていくようなそんな感覚で、しばらく目が合いながら内側を味わっていました。



暑いですね!

こんにちは!
四ツ谷オステオパシースタジオの渡邉です。

今年は早くから暑いですねーー!
皆さま、ご無事でしょうか、、
私は夏が好きな方なので、太陽って嬉しいなー薄着って身体が喜ぶな〜動きやすいな〜、とか思いながら毎日せっせと汗だくで四ツ谷に通っております。笑

さて、いつもご利用ありがとうございます。
日々の施術を通して、皆さまの「命の煌めき」みたいなものに触れさせていただき、感動する毎日です。

6月で四ツ谷の地にて開業してから丸8年が経ち、9年目に突入致しました。
早いわーー。
8年ずっと通ってくださっている方も多くいらして、お互いに成長したねー!良い感じに歳を重ねられているよねー!と言い合ったりして、そんな時間が嬉しくて仕方ないです。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。深々とぺこり。

少し前にご紹介にて初めていらした方のお話。手の痺れや首の痛み、歩くと足に痛みが出るので立ち止まって休息しないと歩き続けられない、アレルギー、などなどの主訴を伺いました。この症状だけを聞くと少し年配の方かと思いきや、40代女性。いらした前夜は、アレルギーが酷くて一睡もできなかった、、と結構なボロボロ状態。

この方、ご予約のタイミングが合わずに2回目の来院が3ヶ月ほど経ってしまったのですが、2回目にいらした時の変わりようったら驚くほどでした。
別人ですかい?ってほどに素敵に変わられて、髪もバッサリ短く切って、健康そうで、お洋服の感じも変わっていて、とってもハツラツとして笑顔が美しく、えー!?変わりましたね!と思わず言ってしまう程でした。

初回の施術の後、魔法のように症状が消えて(魔法じゃないんだけど、そうよく言われる)嬉しくて、それから毎日欠かさず運動を初めて、ダイエットも初めて、髪も切って、おかげさまで元気になりました〜!嘘みたい〜!と。

人ってすごいーステキー!と私まで嬉しくなりました。この方はお母さんなのですが、家でお母さんがこんなピカピカ素敵になられたら、お家の雰囲気も絶対に変わるだろうし(実際に娘さんと一緒に運動してるみたい、ステキ。)ご紹介してくだった方も嬉しいだろうし、私も嬉しいし、良いことしかないです。本当にありがとうございます。

よく、自分の機嫌を自分でとりましょう〜、って言いますが、それがこうやって周りも幸せにしますよね。身体からのアプローチは手っ取り早いなーーと日々実感します。本当に素敵。

自分の身体を感じる力。身体で感じたこと。それを味わうこと。身体で実感すること。自分を感じる感覚を養うこと。身体には、叡智が備わっています。
自分を置き去りにせずに、いつでも自分とズレないでいましょうね。他人の評価や、他人に見せつけるための自分では、身体もズレていってしまいます。身体は先生!

ではでは、こまめに水分摂取しながら夏を楽しみましょう!!

四ツ谷オステオパシースタジオ 渡邉






















先日お花屋さんに、この時期に長持ちするお花ってお勧めありますか?と紹介してもらった
「ミニパイナップル」小さいってだけで何て可愛いのしょうかー。笑。何人もの方がお写真撮ってくださいました。




2022年12月29日木曜日

2022年最後の施術が終わりました!

四ッ谷オステオパシースタジオ渡邉です。
昨日で年内全ての施術が終わりました!
来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。

あー、今年はブログを全く更新できませんでした、、反省。
最後の記事が7月って。え。。苦笑、、

言い訳ではないのですが、個人的に今年は最初から怒涛の日々でした。人生を振り返る時があるとしたら、いやーしかし、2022は凄かったねー、と間違いなく話題に上がるであろう一年でした。
九州とのご縁が濃い一年で、感動的で、喜びと不安と疲労(笑)の振れ幅が凄かったです、、
バタバタした一年でしたが、流行病にかかることもなく、元気に、四ツ谷での施術もたくさんの方にお越しいただけて充実した一年となりました。
関わってくださった皆さまにこの場をお借りして感謝をお伝え致します。

また、12月にはたくさんの頂き物をいつもいつも本当にありがとうございました。
頂き物で生活できるんじゃ、、と言う程のお心遣いの数々、、なんと優しい皆さま。そして言葉で想いを伝えてくださる師走のこの感じ、しみじみと嬉しいですね。


今年の施術を振り返ると、11月12月は新規のご予約を制限させていただきましたが(いつも来てくださる皆さんのご予約枠を確保するために)それ以前は新しい出会いが印象的な一年でした。どの方との時間も比べることのできない大切な時間ですが、特に今年は芸術的な活動をされている方との出会いが多かったように思います。
演奏者、ダンサー、演劇関係、美術関係、芸能関係。どんな仕事もそうだと思うのですが、よりカラダを使って表現される方達の「カラダとの関わり方や感度」とでも申しましょうか、センサーのようなものに、私も感動させていただきました。
私は常々、カラダって最高のアートだと思っているのですが、その部分を共有できる事が喜びでした。

さて、来年からは再び新規の方もお受けしますね、どんな出会いが待っているか楽しみです!私、新規の方の施術も大好きなのです、ふふ、笑
そして、まだまだ世の中はストレスの多い状況です。来てくださる皆さんの健康維持のサポートをさせていただける事、心から光栄に思います。


カラダって嘘つけませんからね、感情や思考よりもずっとずっとカラダの方が先生です。
頭では「なんともないわ」と思っていても、胃がキューっとなったり、体が硬ばったりしているのであれば、本当は「なんともある」のです。
思考でカラダに蓋をしないでいたいですよね。
もしくは、その時は防衛反応でそうするしかなかったとしても、その後には必ずその事に気づいてあげてカラダを優しく労わりたいです
来年もカラダに優しく、人に優しく、穏やかに、笑って、楽しく、元気に参りましょう!

ではでは、皆さま、素晴らしい新年をお迎えください。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

四ツ谷オステオパシースタジオ
渡邉


***
あ、そうです、そうです。
ご近所のオテルドミクニさん、37年の営業に一旦幕をおろし、2年後にリニューアルオープンされるようですね。昨日28日のランチで最後だったようです。裏のカフェは前日の27日が最終日で、すんごい行列でした!
毎日毎日、ここの前を通ってスタジオに通っていたので少し寂しい気もしますが、建築の進む様子をワクワクと眺めながら、2年後を楽しみにしたいと思います!











2022年7月3日日曜日

なんともう7月!

こんにちは!

ブログでは大変ご無沙汰しております、四ツ谷オステオパシースタジオ渡邉です。

暑いですねー、今年は。早々に梅雨が明けてしまって、6月とは思えない猛暑の日々ですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。お元気ですか、大丈夫ですか。

私は、37度にもなった6月の最後の日曜に、新宿御苑に行ってクチナシの写真を撮りまくっていたのですが(ある事の為にね)太陽ギラギラ、気温37度の公園で何時間か過ごして(歩いて)汗だくビチョビチョになりましたが、その時に体の「夏スイッチ」が完全に入りました。カチっと音をたてて!汗をかく練習になったのでしょうね。なので暑いけど、なんだか嬉しくて謎に元気です、笑。洗濯物もあっという間に乾きますしね!


さてさて、よく「こんな症状の時はどうしたらよいですか?」とか、「あれってどうですか?」などと聞かれることがあります。その方の体のクセや傾向がわかっている場合、そして急性の症状の場合は、こんなのが良いのでは?とアドバイスさせていだくこともあるのですが、例えば食べ物のことや、睡眠時間、運動法、リラクゼーション法、それって本当に「人」によると思うんですね。

ある方の興味深いお話なのですが、コーヒーは体に良くないかなと思って、なんとなく止めていた方がおりました。一年くらいかな?その方はもともと下半身が浮腫みやすい方なのですが、そのうち、夜間のトイレで何度か起きるようになってしまったのです。年齢的なもの?と考えるには早すぎるお年。施術にいらしてもなんともリンパの戻りが悪い、、うーん、、なんだろう、、っと思いながら何度か施術していたら、ある時「夜間のトイレ治りました!」と!止めていたコーヒーを再開したら、夜間のトイレに行かなくて済むようになったそうです。

なんとーー!コーヒーの利尿作用を利用して、昼間のうちに溜まった水分を排尿できるようになった事で、夜間のトイレに行かなくて済むようになったのですね。

面白いですねーー。体って。


自分の体の取説みたいなものをご自身が把握して、どんどんアップデートしたり、深めていく事が最強なんだなーと思います。心地よい、とか、体が楽とか、息が楽とか、気持ち良い、とか、そんな事を集めて把握しておくと良いですよね。逆に、ココにいくと疲れるとか、これ食べるとダメかも、とか、あとは、ご自身の普段の姿勢とかとか、ね。

世間でいう(今だとヤクルトとか?なの?笑)健康の流行りものって、誰にでもお勧めなはずはないし、こんなに全員の体って違うので、それをまず受け入れて、ご自分だけの取説作りましょうね。

そして、もう生きてるだけで大変なことってたくさんありますから、少しでも体を心地よく、ご機嫌に過ごしていきたいですね!ではでは、この夏も元気に楽しみましょう!

***


我が家のニャンコは、いつだって涼しくて心地よい場所を知っている。そしてこんな姿勢で寝ている。笑



こちらは四谷のクチナシ。甘い香りを放っていました〜。






2022年2月3日木曜日

本年もどうぞ宜しくお願い致します!

こんにちは、四ツ谷オステオパシースタジオ渡邉です。

2022年、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日は節分、明日は立春ですね、二十四節気では春の始まり、1年の始まりの日です。
1月1日のお正月から2022年が始まってそれはそれでとっても清々しいのですが、なんとなく1月ってバタバタとあっという間に過ぎてしまう感じがして、立春の方が地に足をつけて、また1サイクル始めましょう〜という気持ちになります。梅が咲いていたり、春の予感もちらほら感じるからでしょうかね!

あ、御年賀状もありがとうございました。メッセージ書いてくださる方やご家族のお写真とか、絵手紙とか、みなさんとっても素敵で、むふふ、、と何度も読み返しました、嬉しかったです!

今年も私のできる範囲で、関わる方々が少しでも身体と仲良く、心地よく過ごせるためのお手伝いができればと思っています。いつでも四ツ谷でお待ちしております〜。

昨年からいらしている方が、施術の後のカラダを感じてみて、今まで生きるのが辛かった、生きるのが楽になった、とお話してくださいました。
脳疲労が重く、結構な外傷もあったり色々でしたが、カラダのスイッチさえ入れてあげれば(切ってあげる?かなぁ)どんどん変わっていけるのですよね、本当に感動します。


あと今年は、呼吸法も少しずつお伝えできるように精進できれば良いなぁと思っています。さてどんな風にやろうかな、、
先日、もう7年続けている丹田呼吸法の勉強会に参加したのですが、先生が素晴らしいことをたくさんお話してくださいました。私はまだまだなのですが、呼吸法の指導ができる試験を受けたので、少しずつ自分のためにも、学んだことをシェアできればなと思っています。

先日の勉強会で先生が、波のリズムのような呼吸法があるのですが、「4億年前ヒトが海から陸に上がった時のDNAを呼び覚ますように、波のリズムを感じながら自然の一部になって丹田に深く深く息を吐いていきましょう。そうして命を見ていきたいと思います」と仰っていました。うーん、壮大。そうして呼吸にだけ集中する時間は、日々のことから離れ、とっても貴重で贅沢な時間です。都会で暮らす現代人はみなさんそうだと思います。

丹田呼吸は、メカニカルにも素晴らしくよくできていて、呼吸法に入る前に姿勢を作るのですが、そのポジションが横隔膜の動きを助け、みぞおちにある腹腔神経叢の働きを活性化させ(=内臓の働きが活性化される)下半身の循環を高める効果があるのです。
そして瞑想的な要素もあるので、肉体的にも精神的にもどちらにもアプローチできる素晴らしいツールだなと思います、そしてどこでも気軽にできるしね!


って事で、まとまりのない文章ですが、、
今年もカラダに感動しながら、精進しながら過ごしていきたいです。
皆様も、ご自身を大切に、心地よく、機嫌よく(笑)楽しく元気に一年が過ごせますように、お祈り申し上げます。
本年もどうそよろしくお願い申し上げます!


四ツ谷オステオパシースタジオ  渡邉


我が家の愛猫マメ&ハグ









2021年12月31日金曜日

2021年ありがとうございました!

 こんにちは、四ツ谷オステオパシースタジオ渡邉です。

大晦日にこれを書いています、今日で2021年が終わりますね。

皆さんどんな1年でしたか?

私はスタジオでの施術を29日で終えて、昨日からお休みをいただいております。

12月は流石の師走で、本当にバタバタと忙殺されていましたーー。12月何もないお休みってなかったんじゃないかな、私。。習っている丹田呼吸の試験やセミナーがあったり、ワクワクする企画が進んでいたり、施術ももちろん、とても充実した12月でした。

途中忙しすぎて、もうダメたー疲れたー休ませてー!となった時に、我が家のネコのハグちゃんがなんと仮病を使ってきて、ハッとしました。笑。私から出ている何かがそうさせたのですね、反省してそこから気持ちを「自分」に立て直し、カラダを休め、なんとか12月を無事に終えることができました。ありがとう、ハグちゃん、ごめんね。


そしていつもながら、12月は色々なお心遣いをいただきまして、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました!!

お歳暮にたくさんのギフト、お手紙、本当に感謝しかありません。わざわざ送ってきてくださったりー、もー、本当に。感謝です。美味しいものは美味しくいただき、使わせていただけるものは大切に使わせていただきます(いただきました)本当にありがとうございました!


以前より自分を大切にできた、元気に過ごせた1年だった、今年はご自身のことを大切にできなかった、なんだか辛い1年だった、、色々な状況の方がいますね。

どれも決して間違いではなくて、体と心にズレさえなければ、大丈夫なんだと思います。

体と心、体と言葉のズレ。ズレてしまっても、気付いて自分に還れば良いだけの話。

体の声を聞いてあげて自分のことをわかってあげられるのって、自分だけですからね。

2021年もきっと色々なことがあるでしょうが、自分と向き合って、自分を大切に、楽しく、元気に!

皆様にとって素晴らしい新年となりますことを心よりお祈り申し上げます。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

良いお年をお迎えくださいね〜。


四ツ谷オステオパシースタジオ

渡邉 恵